【うさぎ飼いさん必見】足の裏にご注意!?命に関わる“ソアホック”とは?


【要注意】うさぎの足裏にできる「ソアホック」とは?

症状・原因・対策まとめ


🐰ソアホックって何?

うさぎの足の裏にできる潰瘍「ソアホック」。
「靴ずれ」のようなイメージですが、放置すると歩けなくなったり、感染症を引き起こすことも。特に3歳以降のうさぎさんは注意が必要です。 


🔍症状と見分け方

 

✔ 足裏の毛が薄くなっている
✔ 地肌が見える、赤くなっている
✔ 歩き方がぎこちない、じっとしている時間が長い

 

そんな時はソアホックの可能性があります。
かかとを中心に、月1回はチェックしてあげましょう。


💡原因になりやすい環境

 ・ロフトや高い台の上で長時間じっとしている
・人工的な床材(プラスチック、鉄製など)
・加齢や体重、爪の長さ、立ち方のクセ

 

年齢を重ねると、足や指の変形もソアホックの原因になります。


✅今日からできる4つの対策

  1. ケージ内のロフトや台を外す
     → 体重が一箇所にかからないようにするため

  2. 床に牧草や藁マットを敷く
     → クッション性と自然な凹凸が◎

  3. ケージの外で自由に運動させる
     → 同じ姿勢でいる時間を減らす

  4. ペット用包帯で足を保護する
     → 傷の悪化防止&クッション効果

 

※ 包帯をかじってしまう子には注意!


🏥ソアホックになってしまったら

まずは獣医さんに相談を!
お薬の処方や経過観察になることもありますが、合わせて上記の環境改善も忘れずに行いましょう。


✨まとめ

ソアホックは、年齢・性格・環境によって誰にでも起こりうるもの。
早期発見&環境改善で、うさぎさんの足裏を守ってあげましょう🐾

 


📺もっと詳しく知りたい方へ

この記事では、ソアホックの基礎を簡単にご紹介しましたが、
YouTubeでは【実際に使える対策グッズ】や【ケア方法】をわかりやすく動画で解説しています🎥✨

✅ 足裏チェックのタイミングは?
✅ ケージ内の環境づくりってどんな感じ?

など、飼い主さんの不安を解消する情報を、ぎゅっとまとめてお届け中!

 

大切なうさぎさんとの暮らしが、もっと安心で楽しいものになりますように🐰🌿